考え込んでいたら訳がわからなくなったので、まとめてみます。
内容はないようなのでスルー推奨。
デジカメで撮影した画像公開に関して、いろいろと。
暴走系ブログ関連で、あちこち観戦しつつ撮影した画像をフリーウェアのVixでアルバムhtmlとして作成し、無料HPのスペースにアップして公開しています。
また、その中からピックアップしたものをUbicast bloggerを使って専用のブログにアップ。
ところが、その画像を無断転載する人が増えているため、公開方法を変えようか思案中。
前にもちょっと書きましたが、Flashを使ってサムネイル表示→クリックすると原寸表示、という方式にしようかなと。
よーするに、右クリックでお持ち帰りできないようにするためなんですが。
一つのFlashでカテゴリをいくつも作って表示できるのは、元画像をクリック表示しちゃうためにボツ。
すべてFlashで制御するものはサムネイルをスクロールで表示させるため、枚数が多いとちょっときつい。(これはサムネイル画像を別に用意するので、読み込みは軽いけど)
これを使ってカテゴリ別にFlashを一つずつ置いて、プルダウンメニューで選択表示させればいいのかなぁ……
------
Flashは最大が長辺480が限界なので、ざっと見るだけに限られるかも。
とりあえず、今までブログで公開してきたものをサムネイルだけにして、元ファイルはBiglobeのウェブリアルバムへ移動しようかと。
比較的軽めだし、サムネイルをクリック→元サイズ表示で見やすいし。
何よりも、jpegという形で保存できない設定を行えるのが一番かな。
マイアルバムやJOYPIXなど、似たようなWebフォトアルバムはいろいろありますが、クリックすると画像だけ別ウィンドウで表示し、画像として保存できちゃうのでパスですな。
他にもウェブリアルバム的な使い方ができるサービスがあったら、どなたかこっそり教えてくだされ。
ひとまず、画像の解像度に制限がなく5GBまで保存できるJOYPIXは旅先からバックアップ用に使えるかな。
(8月静岡遠征でどうしようか考えていたので助かりそう)
#すでに去年の観戦数にあと1と迫り、撮影枚数は倍以上行ってますorz
やっぱりデジタルだと歯止めが利かなくなる……orz
(予測できてたことだけどね)
- 2007/04/12(木) 00:00:00|
- 日常。
-
-