ちょっとバンドっぽい感じで描いてみたかった……
めっさ失敗。いやーん(泪)
--
さて、今年も紅白出場者が発表になりましたが。
スポーツ新聞の見出しで「歌姫競演」とあったわけです。
どーもこのごろ「歌姫」という言葉が乱発されているような……
……一時の「カリスマ美容師」とおんなじ雰囲気だと思うのは私だけですか(をい)
で、「歌姫」とマスコミが持ち上げる中に、どーもそーいうイメージというか実力が伴わないんじゃねーのという人がいるような気がするのも私だけですか(をいをい)
「歌姫」の言葉が持つ価値が下がっているような感じだなぁ……
……いや、色々と語るほど聴いているわけじゃないですから、語りませんけど(こら)
とりあえず、動く中島みゆき嬢を見たいんで、そこだけは見るかも。
--
若い人とのジェネレーションギャップを感じた言葉の数々を少々。
「ファーストキッチン」の略称が「ファッキン」。
「あけましておめでとう 今年もよろしく」の略語が「あけおめ ことよろ」。
……こう書いてあるのをぱっと見たり、会話を小耳に挟んで赤面しちゃうのは私だけですか(^-^;)
(2番目は方言になるのかなー)
数年前、何かの漫画か雑誌の記事で「テレビの女子アナウンサーが『ファックスする』と発言するのを聞くたびにどきどきする」と書いてあったのち、すぐテレビ朝日の「夕刊キャッチアップ」アナウンサー佐々木氏が「ファクシミリする」という言い方になったのを見て「あー記事を読んだな」と思ったんですが(^-^;)
記事を書いた人は発音が不明瞭だから余計どきどきしちゃうんだろうなぁと同感しておりました。
以前、「恋バナ」を「恋の花」と勝手に思い違いしていたんで何とも言えないんですけどねぇ(^-^;)
同じようにまだ判らない言葉、聞いていいですか?
「ダクレ」の意味がわかりません(をい)
……勝手にある意味だと思ってたんですが、なにか別のような気がして……どなたか教えてください(^-^;)
はい、数年前まで「クリパ」の意味がわからずにいました(*^-^*)<私
えにっきで若い娘さん達(うちの同居人達とそう歳が変わらない)の書く言葉に触れるたび、カルチャーショックを受けてます(^-^;)
いかんなぁ、やっぱり世の中から取り残されているような気がする(^-^;)
--
あ、お昼ですね。
きくち正太氏の「おせん」読んでたら、「しょっつるで味つけして大根おろしを乗せたあつあつの麺」てのが出てきて。
無性に食べたくなってしまった……
……ガラスープにネギ小口切りうかべて、そうめんゆでてニョクマムで味つけて食べたら……って、ベトナムのフォーみたいだなぁ(^-^;)
「おせん」は、ホントに食欲刺激する話が多くて多くて。カモロース冷製土佐酢大根下ろし添えなんて美味しそぉ。
「きりきり亭のぶら雲先生」も美味しそうな話が多いですけどね(^-^.)
--
みきさんが「ガンダムORIGIN3巻買ってきた~」と日記に書かれていたのを読み、「よしゃ買わねば」と本屋4軒回ってようやく入手。
「ををーシャアのシャワーシーン(*^-^*)」と喜んでおります(こら)
安彦氏の絵はいいなぁ……
……おんなじような感じで、「イデオン」もコミックス化されないかな(^-^;)(もちりん作画は湖川友謙氏で~)
--
で。階下の人が13時ごろ「ちょっと散歩に行ってくる」と夫婦で出かけたんですよ。
ところが17時過ぎても帰ってこない。遠出するほど重装備ではないしなー、どこ行ったかなーと気になってました。
18時過ぎてもまーだ帰ってこないんで、いささか気になり相方に電話。
「夫婦で出かけたんだから、どっかで倒れても大丈夫だろ」とどことなくのんきな返答(-_-;)
というところで帰宅。
「横浜まで行って来ちゃった」
……どこが「ちょっと散歩」やねん(-_-#)
(横浜まで徒歩+電車で45分)
それを追求すると「私ちょっとなんて言ってないわよ」とか言いそうなので、黙ってます。
あー、まったくもぉ。
- 2002/11/28(木) 20:39:51|
- 日常。
-
-