なんともはや浅はかな。>「偽」堀江メール問題
どう考えても、差出人のアドレスを隠したメールを見せられて信じ込んでしまった議員のレベルが問われる問題。
手紙でいうなら、封筒に書かれた住所も消印も黒塗りされ、コピーした手紙。あの段階では怪文書と言ってもいいぐらいなのになー。
ほりえもん逮捕で勢いづいてしまってたのかなぁ……
と思ったら、黒塗りを指示していたという説も。もぉ何がなんやら。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_02/t2006022735.html 最初、見ていたときには「国会に持ってくるぐらいだから、ヘッダとか確認してるんだろうなぁ」と思ってたんですがね。
せめて第三者に聞けばよかったのに……って、質問内容って党内で確認するんですよねぇ?
その段階でも信じ込んでしまったならば、党としてのレベルも問われるところですヨ。
で、民主党のおえらいさんが「辞めさせると、今後萎縮して質問に立てなくなる」なんてこと言い出してますけどね。
一連の騒ぎを見ていると、このレベルの内容でも証拠として持ち出すものなのか、それが当たり前なのか?と疑問に思います……
……っつーか見ていて情けない(^-^;)
まぁ大人なら「馬鹿馬鹿しい」の一言で済ませられるかもしれませんが、子供達の目にはどのように映っているのか聞いてみたいですねぇ。
NHKの週刊こどもニュースとかで特集しないかなー。
- 2006/02/28(火) 07:14:50|
- 日常。
-
-